appwisp
  • App explorer
  • SDKs insights
  • API
  • Contact
  • About
  • API
  • Github
© 2025 appwisp.com

ゴルフな日Su 【ゴルフナビ】-GPSマップで距離計測-

jp.mappleon.golfnavisu

View detailed information for ゴルフな日Su 【ゴルフナビ】-GPSマップで距離計測- — ratings, download counts, screenshots, pricing and developer details. See integrated SDKs and related technical data.

Total installs
0+
Rating
0.0
Released
April 18, 2015
Last updated
June 16, 2025
Category
Sports
Developer
株式会社GOLFな日
Developer details

Name
株式会社GOLFな日
E-mail
unknown
Website
http://mapple-on.jp/
Country
unknown
Address
unknown
iOS SDKs

  • No items.

Screenshots

ゴルフな日Su 【ゴルフナビ】-GPSマップで距離計測- Screenshot 1 - AppWisp.com
ゴルフな日Su 【ゴルフナビ】-GPSマップで距離計測- Screenshot 2 - AppWisp.com
ゴルフな日Su 【ゴルフナビ】-GPSマップで距離計測- Screenshot 3 - AppWisp.com
ゴルフな日Su 【ゴルフナビ】-GPSマップで距離計測- Screenshot 4 - AppWisp.com

Description

ゴルフナビ GPS コース攻略アプリ『ゴルフな日Su』。

全国約2500コースのホールレイアウトを網羅した本格派のゴルフナビGPSアプリです。

ゴルフな日Suは、当社の従来アプリ(GOLFな日)と同様にゴルフナビ専用機(市販)に採用されているコースマップを使って、グリーンまでの残りヤード数やティーショットの際の飛距離等を計測する本格「ゴルフナビGPS」アプリとしてゴルファーの皆様を強力にサポートします。

-----------------------

■無料コンテンツ&機能について

ゴルフな日Suでは、無料にて以下のコンテンツ及び機能をご提供しております。

ゴルフ場情報

以下の情報は無料で閲覧頂けます。

・ゴルフ場コース名

・住所

・電話番号

・マップ

-----------------------

■プレミアム会員(月額コース)のご案内

ゴルフな日Suは、月額課金にて「プレミアム会員(月額コース)」にご契約頂くと更に便利にお使い頂ます。

①GPS計測モード

コース上のグリーンまでの残り距離をご確認頂けます。

また、コースマップデータにはグリーン奥・手前のエッジ迄の距離やバンカー、池等のハザード迄の残り距離を表示するためのデータも含まれています。

②自動ホール送り機能搭載

自動ホール送りモードで開始するとティーグラウド付近でホール判定を行って自動で対象ホールにマップが切り替わります。

本モードではバッテリー消費を抑えるため、iPhone端末をポケットの中にしまうと自動で画面OFFになるように近接センサーを使用しています。

③高低グラフ機能

ホールマップ内の標高データをグラフ(メッシュ&段彩)で表示する機能。グリーンまでの高低差はもちろん、ティーショット時やレイアップ時でも高低差を計測できます。

標高データには5mメッシュと10mメッシュの2種類があります

(※10mメッシュの方は精度が荒く、誤差も大き目になります。)

④風向きメーター機能

「南南東の風って、どっち?」を解決する機能です。直近で最新の天気予報から取得した「上空の風」をホールマップ内に沿った矢印で表示します。

目では見えず、体感しにくい上空の風(直前予報)を視覚的に表示することで風を計算する際の参考情報としてお使い頂けます。

※風向きや風速はあくまで予報値ですので実際の風とは異なります。

※地表面の風については地形によって大きく変化します。

⑤ゴルフ場別ピンポイント天気予報

ゴルフ場毎で微妙に違う気温や天気についてピンポイントで予測した情報を提供します。

⑥レイアップ機能

GPS計測モード及び自動ホール送りモードでホールマップ内のレイアップしたい地点を押すとGPSで取得した現在位置(赤丸)からレイアップ地点(青丸)までの距離が表示されます。

このレイアップ機能は10秒間ホールマップを触らないと自動的に解除されます。

⑦Apple Watch対応

ゴルフな日SuはApple Watchにも対応しています。

Watch側のGPS優先オプションをONにすれば、iphone本体をカートに置いたままでも Watch画面から残り距離が確認できるので大変便利です。

更にWatch側のGPS優先オプションを選択すると自動でショット履歴を保存する「打点登録アシスト」機能も有効になります。

計測履歴モードでラウンド中の振り返りや、消費カロリーや歩行距離等もヘルスケアAppで確認することができます。

⑧ピン位置調整

当日のピン位置を確認して、手動でピン位置を調整(移動)することができます。

-----------------------

■プレミアム会員(月額コース)自動更新について

・月額課金分はiTunesのアカウントに請求されます。

・プレミアム会員(月額コース)では自動継続課金機能(Auto Renewable Subscription)を利用しています。

・月額課金は1ヶ月360円(税込)の自動更新となります。

・初回の1ヶ月(申し込み日を起算日)は無料トライアル(お試し)期間になります。

・無料トライアル終了後は自動的に月額課金となります。

・無料トライアル期間を含め購読期間終了日の24時間以上前に自動更新を解除しない限り、期間が自動更新されます。

■自動更新の解除方法

・自動更新の解除/設定は「設定」>「Apple ID」> 「サブスクリプション」> 「ゴルフな日Su」で行えます。 (※)

・有効期間終了の24時間以上前に「設定」から「サブスクリプションをキャンセル」にすると自動更新の停止ができます。

・当月分のキャンセルについては受け付けておりません。

■利用規約はこちらをご覧ください。

http://info.mapple-on.jp/golfnavisu/main/rule.php

■プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

http://golfnahi.jp/privacy.html

※本アプリは「株式会社GOLFな日」が運営しています。

■海外リゾート主要コース(ハワイ・グアム・サイパン・タイ)

海外コースはデータ更新および修正対応受付を行っておりません。

ご使用の際には実際のコースと異なる場合がございますので予めご了承ください。

また、海外コースでは高低差データや天気情報などにも対応しておりません。

-----------------------

<ご注意>

・本アプリは、iOS16以降のiPhone SE(第2世代)以降の機種に対応しております。

・Apple WatchはSeries4以降、WatchOS9.0以降に対応しております。

※上記対応OS及び機種以外は、サポート対象外になりますのでご了承ください。

•iPhoneの「設定」-「プライバシーとセキュリティ」-「位置情報サービス」-「GOLFな日Su」-「常に」を選択しないと、自動ホール送りが正常に行われません。必ず「常に」を選択してからご使用ください。

また、Apple Watchをお使いの方は「マイウォッチ」-「一般」-「アプリのバックグラウンド更新」もオンにしてご使用ください。

・自動ホールの判定はフェアウェイ等のホールの途中では判定を行いませんので、途中から開始した場合は手動での切り替えをお願いします。

・自動ホール送り機能は、バックグラウンドでGPSを使用するため、バッテリーを多大に消費するのでご注意ください。

•GPS取得が正しく行われない場合は、iPhoneの「設定」-「プライバシー」-「位置情報サービス」で、「ゴルフな日-Su」を一旦オフにしてから再度オンにしてください。

・プレイ前には必ず、iPhone本体の「設定」->「位置情報サービス」->「ゴルフな日Su」がオンになっている事をご確認下さい。オフになった状態ではGPS計測が反応しなくなります。

・GPSは携帯電波(圏外等)には影響しませんが、天候や障害物(送電線等)により正確な位置精度が保てない場合がございます。

・コースマップデータは毎月1回以上のタイミングで定期的に順次更新をしております。コース変更等があったゴルフ場がありましたらご連絡下さい。更新状況はアプリ内のお知らせ、または公式HPにてご確認頂けます。

・ヘルスケア機能について、当アプリ内の記録はAppleWatchのGPSを利用した状態でラウンドを開始してから終了ボタンが押される毎に履歴を保存します。

・風向き等の気象情報は随時更新となります。

・Apple WatchのGPSを優先してご使用になられる場合はバッテリー消費が激しくなります。そのため「Series7、8 、9 の45mmケース、Series10の46mmケース、Ultra、Ultra2」を推奨しております。それ以外のApple Watch端末では前半ハーフ後に充電を頂くか「GPS優先をオフ」にしてご利用頂くこともご検討ください。